|
@@ -185,6 +185,24 @@
|
185
|
185
|
</p>
|
186
|
186
|
-->
|
187
|
187
|
|
|
188
|
+ <h3 id="life">令和02年4月</h3>
|
|
189
|
+ <p class="attention_in">
|
|
190
|
+ <span style="margin-left: 1rem;">
|
|
191
|
+ この度の町長選挙では、町民のみなさんをはじめ、各方面の方々から力強いご支援と温かいご厚情をいただき、無投票にて引き続き町政の舵取りを担わせていただく事となりました。責任の重さを再認識し、みなさんのご期待に応えなくてはならないという使命感で身の引き締まる思いです。以前より進めてきました南東部開発事業、北方学園構想をこの任期中に完遂すべく、決意も新たに邁進してまいります。
|
|
192
|
+ </span>
|
|
193
|
+ <br />
|
|
194
|
+ <span style="margin-left: 1rem;">
|
|
195
|
+ まず、南東部開発事業は、工場誘致エリアの造成工事が完了したところです。次に曲路地内の岐阜・関ケ原線沿いにおいて、交流拠点エリアの整備に着手します。町の活力を創出するため、民間の資金とアイデアを活用して楽しみと賑わいの場を整備するものです。令和4年秋の完成を目途に進めていきます。
|
|
196
|
+ </span>
|
|
197
|
+ <br />
|
|
198
|
+ <span style="margin-left: 1rem;">
|
|
199
|
+ また、令和5年4月に義務教育学校2校を開校する北方学園構想は着手から今年で3年目を迎え、より具体的な協議を進めるほか各種整備工事に取り掛かります。未来を託す北方の子ども達のために「より良い、より確かな」学園を確実に開校できるよう、着実に取り組みを続けます。
|
|
200
|
+ </span>
|
|
201
|
+ <span style="margin-left: 1rem;">
|
|
202
|
+ 思えば、1期目は前町長の急逝という混乱の中でのスタートでしたが、今回の2期目も新型コロナウイルスとの戦いの最中でのスタートとなりました。急速な感染拡大による医療崩壊を防ぐため、国内全てが自粛や延期で対応していますが、残念ながら早期の終息は困難な情勢です。このような時だからこそ、町民のみなさんと一致団結し、国・県や周辺市町ともしっかりと連携しながら冷静な判断を心掛け、苦難に立ち向かっていきます。引き続き、みなさんのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
|
|
203
|
+ </span>
|
|
204
|
+ </p>
|
|
205
|
+
|
188
|
206
|
<h3 id="life">令和02年3月</h3>
|
189
|
207
|
<p class="attention_in">
|
190
|
208
|
<span style="margin-left: 1rem;">
|