浏览代码

[kitagata_support:09142] ホームページ更新依頼(町長のつぶやき)

kuni 5 年前
父节点
当前提交
27e78feb66
共有 1 个文件被更改,包括 10 次插入0 次删除
  1. 10
    0
      third/mayor/biography.html

+ 10
- 0
third/mayor/biography.html 查看文件

@@ -184,6 +184,16 @@
184 184
 <br />
185 185
 </p>
186 186
 -->
187
+            <h3 id="life">平成31年6月</h3>
188
+            <p style="text-indent: 1rem;" class="attention_in">
189
+              高齢ドライバーが起こす重大事故が急増し、免許返納や認知機能検査などの重要性が指摘されています。4月には東京池袋で87歳の男性が運転する乗用車が赤信号を無視して暴走し、31歳と3歳の母子の命を奪い8人が重軽傷を負うという痛ましい事故が起きました。車に不具合はなく、運転操作のミスが原因のようです。こうした高齢ドライバーによる悲惨な事故が後を絶ちません。かつては「交通戦争」と言われ、子どもや高齢者は交通弱者として大切に守られるべき存在でしたが、近年は死亡事故が激減しているなか高齢ドライバーによる事故は逆に右肩上がりに増えているという皮肉な状況になっています。
190
+            </p>
191
+            <p style="text-indent: 1rem;" class="attention_in">
192
+              高齢者による事故を減らすには、運転免許証に年齢制限をつけることが考えられます。しかし、運動能力や反射能力には個人差もあり、一概に年齢だけで決めるのは難しいでしょう。また公共交通が充実していない地域では車は自立した生活の必需品として手放せないのが現実です。問題なのは、どれだけ高齢になっても「自分の運転は大丈夫」と運転するリスクを深刻に考えていない人が多いことです。ある調査では5万人もの高齢者が認知症のおそれがある状態で現実に運転しているとの結果が出ています。
193
+            </p>
194
+            <p style="text-indent: 1rem;" class="attention_in">
195
+              高齢者の免許更新にあたっては、本人はもちろん、家族も一緒に「何が一番大切なのか」ということを一度冷静に考えることが必要なのではないでしょうか。一瞬の事故が、豊かな人生の晩節を汚すだけではなく、大切な家族や被害者など多くの人の人生を狂わせることを考えていただきたいと思います。
196
+            </p>
187 197
             <h3 id="life">平成31年5月</h3>
188 198
             <p style="text-indent: 1rem;" class="attention_in">
189 199
               亥年は選挙の年と言われています。統一地方選挙が4年毎、参議院議員選挙が3年毎なので、その最小公倍数は12ですから、12年に1度亥年の今年が当たり年になるからです。当町では4月に県議会議員、7月に参議院議員、9月に町議会議員、年明けには町長選挙と続きます。まさに今年は選挙イヤーです。選挙となると役所では事務量が増大します。啓発、入場券の発送から、各投票所の開設、開票作業、投票率の分析などが主な業務ですが、通常業務をこなしながらになるので、職員は大きな負担を強いられます。しかし、大変な労力を費やす割に報われないのが投票率に反映されないことです。先の県議会議員選挙で北方町の投票率は30.83%でした。選挙戦が行われた10選挙区の中では最下位となり、当町の最低投票率も更新しました。身近である県議会議員選挙として今回のような結果に大変残念な思いをしています。3年程前から18歳以上に選挙年齢が引き下げられましたが、今回の選挙では20歳未満はわずか19.71%の投票率となっています。また、25歳未満で13.98%、30歳未満で16.19%と若年層が投票率全体を押し下げています。若者が政治に無関心なことのほか、政治に対して抱いている不信感が原因であると考えられます。今後は選挙管理委員会に投票率向上のための啓発活動の強化などをお願いして参りますが、特効薬がないのも現実です。選挙権は国民に与えられた貴重な権利です。みなさんには棄権すること無く投票をしていただくことをお願いしたいと思います。

正在加载...
取消
保存