KuniakiTakenaka 3 years ago
parent
commit
1e3e180f2a
2 changed files with 74 additions and 87 deletions
  1. 46
    58
      third/living/Child_care_support_Corner.html
  2. 28
    29
      third/living/Child_welfare.html

+ 46
- 58
third/living/Child_care_support_Corner.html View File

@@ -171,67 +171,55 @@
171 171
             <a name="s1" id="s1"></a>
172 172
             <h2 id="ad">子育て相談メールあて先</h2>
173 173
             <h3 id="form">子育て包括支援センター 058-323-7600</h3>
174
-<!--            <p class="paragraphT5_inq">福祉全般・老人・身障福祉・福祉医療・児童福祉・保育園・介護保健・各種予防接種・乳幼児検診・保健・健康<br />-->
175
-              <a href="mailto:fukushi@town.gifu-kitagata.lg.jp">fukushi@town.gifu-kitagata.lg.jp</a></p>
176
-<!--            <h3 id="form">教育委員会 教育課  058-323-1115</h3>-->
177
-<!--            <p class="paragraphT5_inq">総務学校教育・社会教育・社会体育<br />-->
178
-<!--              <a href="mailto:kyouiku@town.gifu-kitagata.lg.jp">kyouiku@town.gifu-kitagata.lg.jp</a></p>-->
179
-<!--            <h3 id="form">子育て支援センター    <a href="../../fourth/living/Childrens_museum.html">施設の案内</a></h3>-->
180
-<!--            <p class="paragraphT5_inq"><a href="mailto:kitaho@town.kitagata.gifu.jp">kitaho@town.kitagata.gifu.jp</a>-->
181
-<!--            </p>-->
182
-<!--            <h3 id="form">北方町保健センター    <a href="../building_etc/Hoken.html">施設の案内</a></h3>-->
183
-<!--            <p class="paragraphT5_inq"><a-->
184
-<!--                href="mailto:hokence@town.gifu-kitagata.lg.jp">hokence@town.gifu-kitagata.lg.jp</a>-->
174
+            <!--            <p class="paragraphT5_inq">福祉全般・老人・身障福祉・福祉医療・児童福祉・保育園・介護保健・各種予防接種・乳幼児検診・保健・健康<br />-->
175
+            <a href="mailto:hokeni@town.gifu-kitagata.lg.jp">hokeni@town.gifu-kitagata.lg.jp</a></p>
176
+            <!--            <h3 id="form">教育委員会 教育課  058-323-1115</h3>-->
177
+            <!--            <p class="paragraphT5_inq">総務学校教育・社会教育・社会体育<br />-->
178
+            <!--              <a href="mailto:kyouiku@town.gifu-kitagata.lg.jp">kyouiku@town.gifu-kitagata.lg.jp</a></p>-->
179
+            <!--            <h3 id="form">子育て支援センター    <a href="../../fourth/living/Childrens_museum.html">施設の案内</a></h3>-->
180
+            <!--            <p class="paragraphT5_inq"><a href="mailto:kitaho@town.kitagata.gifu.jp">kitaho@town.kitagata.gifu.jp</a>-->
181
+            <!--            </p>-->
182
+            <!--            <h3 id="form">北方町保健センター    <a href="../building_etc/Hoken.html">施設の案内</a></h3>-->
183
+            <!--            <p class="paragraphT5_inq"><a-->
184
+            <!--                href="mailto:hokence@town.gifu-kitagata.lg.jp">hokence@town.gifu-kitagata.lg.jp</a>-->
185 185
 
186
-              <a name="s2" id="s2"></a>
187
-              <h2 id="ad">ぜひアドバイスを聞かせて!!(今まで来た相談など)</h2>
188
-              <p class="paragraphT10">※実際の相談や代表的な相談について掲載しています。また、ホームページへ掲載するため修正や変更をしています。</p>
189
-              <hr>
190
-              <p class="attention"><strong>まだ母乳をあげていますが(1歳4ヶ月)そろそろ断乳した方が良いですか。</strong></p>
191
-              <p class="attention_in">離乳食も食べ、体重も増えているなら、そのうち卒乳していきますよ。<br />
192
-                食事の習慣が定着してくるのは1歳6ヶ月頃というデータがあります。まだ母乳を飲んでいる子がいてもおかしくはありません。おっぱいから離れるのが名残惜しいのでしょう。<br />
193
-                ただ、母乳だけで食べない、やせてきているといった場合には医師や保健師に相談するようにしてください。</p>
194
-              <hr>
195
-              <p class="attention"><strong>「3歳くらいまでは動物と同じ、たたかないとからだで覚えない」と夫は言いますが</strong></p>
196
-              <p class="attention_in">「痛さから逃れるにはどうしたらいいか」と考えるだけです。<br />
197
-                言葉が理解できないうちにしつけるためには、たたいても仕方がないということを言う人がいます。けれども、たとえ言葉が理解できないくらい小さな子どもでも、「痛い」「怖い」ということは感じます。するとなぜいけないのかと理解する前に痛みや恐怖から逃れることばかりを考えてしまいます。<br />
198
-                言うことを聞かせるためにたたいたり、暴言を吐くのはしつけではありません。すぐにやめましょう。子どもがどうしてするのか子どもを観察してみるとみえてくることがあるかもしれませんよ。</p>
199
-              <hr>
200
-              <p class="attention"><strong>野菜嫌いでビタミン不足が気になります。サプリメントで補っても良いですか。</strong></p>
201
-              <p class="attention_in">サプリメントは子供向けではありません。調理方法や盛り付けを工夫して、自然のものから栄養は取りましょう。<br />
202
-                食事に慣れ、おやつなども口にするようになると、好き嫌いが出てきます。せっかく作った料理を食べてくれない、食べたとしてもほんの少し。そんなことが続くと、栄養は足りているだろうかと心配になるかもしれません。特にこれまで何でも食べていた子どもが好き嫌いを言うようになると、子育てに失敗しているような気分になるものです。<br />
203
-                好き嫌いは、自己主張や自分の意思を伝えられるようになったという発達の一面でもあります。また、食べ物以外への興味が強くなると量が減ることもあります。<br />
204
-                サプリメントの注意事項を読んでみてください。「お子様の手の届かない所に保管してください」と書いてませんか。サプリメントは積極的に子どもに食べさせるものではありません。元気で顔色がよいなら、多少好き嫌いがあっても心配しなくて良いです。少しずつでいいですから、3度の食事で栄養を取るように心がけていきましょう。
205
-              </p>
206
-              <hr>
207
-              <p class="attention"><strong>なかなか友達の輪にはいっていけません。家では友達の様子を話してくれますが。</strong></p>
208
-              <p class="attention_in">子どもは一緒に遊んでいなくても、じっと見て頭で参加しています。<br />
209
-                新しい能力を獲得し、できるようになっていくのが「たての発達」。獲得した力を使って自分の世界を広げながら豊かにしていく、深めていくのが、「横の発達」です。<br />
210
-                たての発達がスムーズに進むには、実は横の発達が大切です。毎日好奇心いっぱいにしていろんな活動に飛び込んで横の活動を広げてあげましょう。<br />
211
-                ただ、横の発達のための学習には実際に手足を動かすものと、頭の中でイメージとして参加する観察学習とがあります。引っ込み思案でおとなしい子も、観察学習をいっぱいしている可能性があります。家で友達のことを話すのは、頭の中で復習しているからでしょう。だから、このような子どもは「自発的に学んでいるんだ」と認めてあげましょう。大人が押し付けてしまうよりずっと子どもにとっては満足感があるはずです。
212
-              </p>
213
-              <hr>
214
-<!--              <p class="paragraphT10"><strong>質問への回答についてアドバイスがあれば下記のアドレスで受け付けています。</strong><br />-->
215
-<!--                <p class="paragraphT10">北方町役場 福祉健康課<br />-->
216
-<!--                  <a href="mailto:fukushi@town.gifu-kitagata.lg.jp">fukushi@town.gifu-kitagata.lg.jp</a></p>-->
217
-<!--                <p class="paragraphT10">子育て支援センター<br />-->
218
-<!--                  <a href="mailto:kitaho@town.kitagata.gifu.jp">kitaho@town.kitagata.gifu.jp</a></p>-->
219
-<!--                <p class="paragraphT10">保健センター<br />-->
220
-<!--                  <a href="mailto:hokence@town.gifu-kitagata.lg.jp">hokence@town.gifu-kitagata.lg.jp</a></p>-->
186
+            <a name="s2" id="s2"></a>
187
+            <h2 id="ad">ぜひアドバイスを聞かせて!!(今まで来た相談など)</h2>
188
+            <p class="paragraphT10">※実際の相談や代表的な相談について掲載しています。また、ホームページへ掲載するため修正や変更をしています。</p>
189
+            <hr>
190
+            <p class="attention"><strong>まだ母乳をあげていますが(1歳4ヶ月)そろそろ断乳した方が良いですか。</strong></p>
191
+            <p class="attention_in">離乳食も食べ、体重も増えているなら、そのうち卒乳していきますよ。<br />
192
+              食事の習慣が定着してくるのは1歳6ヶ月頃というデータがあります。まだ母乳を飲んでいる子がいてもおかしくはありません。おっぱいから離れるのが名残惜しいのでしょう。<br />
193
+              ただ、母乳だけで食べない、やせてきているといった場合には医師や保健師に相談するようにしてください。</p>
194
+            <hr>
195
+            <p class="attention"><strong>「3歳くらいまでは動物と同じ、たたかないとからだで覚えない」と夫は言いますが</strong></p>
196
+            <p class="attention_in">「痛さから逃れるにはどうしたらいいか」と考えるだけです。<br />
197
+              言葉が理解できないうちにしつけるためには、たたいても仕方がないということを言う人がいます。けれども、たとえ言葉が理解できないくらい小さな子どもでも、「痛い」「怖い」ということは感じます。するとなぜいけないのかと理解する前に痛みや恐怖から逃れることばかりを考えてしまいます。<br />
198
+              言うことを聞かせるためにたたいたり、暴言を吐くのはしつけではありません。すぐにやめましょう。子どもがどうしてするのか子どもを観察してみるとみえてくることがあるかもしれませんよ。</p>
199
+            <hr>
200
+            <p class="attention"><strong>野菜嫌いでビタミン不足が気になります。サプリメントで補っても良いですか。</strong></p>
201
+            <p class="attention_in">サプリメントは子供向けではありません。調理方法や盛り付けを工夫して、自然のものから栄養は取りましょう。<br />
202
+              食事に慣れ、おやつなども口にするようになると、好き嫌いが出てきます。せっかく作った料理を食べてくれない、食べたとしてもほんの少し。そんなことが続くと、栄養は足りているだろうかと心配になるかもしれません。特にこれまで何でも食べていた子どもが好き嫌いを言うようになると、子育てに失敗しているような気分になるものです。<br />
203
+              好き嫌いは、自己主張や自分の意思を伝えられるようになったという発達の一面でもあります。また、食べ物以外への興味が強くなると量が減ることもあります。<br />
204
+              サプリメントの注意事項を読んでみてください。「お子様の手の届かない所に保管してください」と書いてませんか。サプリメントは積極的に子どもに食べさせるものではありません。元気で顔色がよいなら、多少好き嫌いがあっても心配しなくて良いです。少しずつでいいですから、3度の食事で栄養を取るように心がけていきましょう。
205
+            </p>
206
+            <hr>
207
+            <p class="attention"><strong>なかなか友達の輪にはいっていけません。家では友達の様子を話してくれますが。</strong></p>
208
+            <p class="attention_in">子どもは一緒に遊んでいなくても、じっと見て頭で参加しています。<br />
209
+              新しい能力を獲得し、できるようになっていくのが「たての発達」。獲得した力を使って自分の世界を広げながら豊かにしていく、深めていくのが、「横の発達」です。<br />
210
+              たての発達がスムーズに進むには、実は横の発達が大切です。毎日好奇心いっぱいにしていろんな活動に飛び込んで横の活動を広げてあげましょう。<br />
211
+              ただ、横の発達のための学習には実際に手足を動かすものと、頭の中でイメージとして参加する観察学習とがあります。引っ込み思案でおとなしい子も、観察学習をいっぱいしている可能性があります。家で友達のことを話すのは、頭の中で復習しているからでしょう。だから、このような子どもは「自発的に学んでいるんだ」と認めてあげましょう。大人が押し付けてしまうよりずっと子どもにとっては満足感があるはずです。
212
+            </p>
213
+            <hr>
214
+            <!--              <p class="paragraphT10"><strong>質問への回答についてアドバイスがあれば下記のアドレスで受け付けています。</strong><br />-->
215
+            <!--                <p class="paragraphT10">北方町役場 福祉健康課<br />-->
216
+            <!--                  <a href="mailto:fukushi@town.gifu-kitagata.lg.jp">fukushi@town.gifu-kitagata.lg.jp</a></p>-->
217
+            <!--                <p class="paragraphT10">子育て支援センター<br />-->
218
+            <!--                  <a href="mailto:kitaho@town.kitagata.gifu.jp">kitaho@town.kitagata.gifu.jp</a></p>-->
219
+            <!--                <p class="paragraphT10">保健センター<br />-->
220
+            <!--                  <a href="mailto:hokence@town.gifu-kitagata.lg.jp">hokence@town.gifu-kitagata.lg.jp</a></p>-->
221 221
           </span>
222 222
         </article>
223
-        <article id="template_list_title">
224
-          <div id="template_title2" class="gothic">
225
-            <div id="template_title_block">
226
-              <span id="template_title2">お問い合わせ</span>
227
-            </div>
228
-          </div>
229
-<!--          <span id="template_article_block">-->
230
-<!--            福祉健康課<br />-->
231
-<!--            Tel 058-323-1119<br />-->
232
-<!--            <a href="../../second/Inquiry_form_welfare.html">お問い合わせフォーム</a>-->
233
-<!--          </span>-->
234
-        </article>
235 223
       </section>
236 224
     </div>
237 225
 

+ 28
- 29
third/living/Child_welfare.html View File

@@ -152,19 +152,19 @@
152 152
 							<li id="access"><a href="../../fourth/living/Child_allowance.html">児童手当</a></li>
153 153
 						</ul>
154 154
 						<br />
155
-<!--						 ↓ 下に移動       -->
156
-<!--						<ul>-->
157
-<!--							<li id="access"><a-->
158
-<!--									href="../../fourth/living/Infants_medical_expenses_grant.html">乳幼児等医療費助成</a><br />-->
159
-<!--								 (お子さんの医療費を助成します)</li>-->
160
-<!--						</ul>-->
155
+						<!--						 ↓ 下に移動       -->
156
+						<!--						<ul>-->
157
+						<!--							<li id="access"><a-->
158
+						<!--									href="../../fourth/living/Infants_medical_expenses_grant.html">乳幼児等医療費助成</a><br />-->
159
+						<!--								 (お子さんの医療費を助成します)</li>-->
160
+						<!--						</ul>-->
161 161
 						<br />
162
-<!--						 ↓ 下に移動     -->
163
-<!--						<ul>-->
164
-<!--							<li id="access"><a-->
165
-<!--									href="../../fourth/living/Parenting_support_grant.html">子育て支援助成金</a><br />-->
166
-<!--								 (第3子以降の子に要する就園・就学の費用を助成します)</li>-->
167
-<!--						</ul>-->
162
+						<!--						 ↓ 下に移動     -->
163
+						<!--						<ul>-->
164
+						<!--							<li id="access"><a-->
165
+						<!--									href="../../fourth/living/Parenting_support_grant.html">子育て支援助成金</a><br />-->
166
+						<!--								 (第3子以降の子に要する就園・就学の費用を助成します)</li>-->
167
+						<!--						</ul>-->
168 168
 						<br />
169 169
 						<ul>
170 170
 							<li id="access"><a href="../../fourth/living/Nursery.html">保育園</a></li>
@@ -200,15 +200,15 @@
200 200
 					</span>
201 201
 				</article>
202 202
 				<article id="template_list_title">
203
-<!--					<div id="template_title2" class="gothic">-->
204
-<!--						<div id="template_title_block">-->
203
+					<div id="template_title2" class="gothic">
204
+						<div id="template_title_block">
205 205
 							<span id="template_title2">お問い合わせ</span>
206
-<!--						</div>-->
207
-<!--					</div>-->
206
+						</div>
207
+					</div>
208 208
 					<span id="template_article_block">
209 209
 						福祉子ども課<br />
210 210
 						Tel 058-323-1119<br />
211
-<!--						<a href="../../second/Inquiry_form_welfare.html">お問い合わせフォーム</a>-->
211
+						<!--						<a href="../../second/Inquiry_form_welfare.html">お問い合わせフォーム</a>-->
212 212
 					</span>
213 213
 					<ul>
214 214
 						<li id="access"><a
@@ -218,29 +218,28 @@
218 218
 					<br>
219 219
 				</article>
220 220
 				<article id="template_list_title">
221
-					<!--					<div id="template_title2" class="gothic">-->
222
-					<!--						<div id="template_title_block">-->
223
-					<span id="template_title2">お問い合わせ</span>
224
-					<!--						</div>-->
225
-					<!--					</div>-->
221
+					<div id="template_title2" class="gothic">
222
+						<div id="template_title_block">
223
+							<span id="template_title2">お問い合わせ</span>
224
+						</div>
225
+					</div>
226 226
 					<span id="template_article_block">
227 227
 						健康推進課<br />
228 228
 						Tel 058-323-5540<br />
229 229
 						<!--						<a href="../../second/Inquiry_form_welfare.html">お問い合わせフォーム</a>-->
230 230
 					</span>
231 231
 					<ul>
232
-						<li id="access"><a
233
-								href="../../fourth/living/Parenting_support_grant.html">子育て支援助成金</a><br />
232
+						<li id="access"><a href="../../fourth/living/Parenting_support_grant.html">子育て支援助成金</a><br />
234 233
 							 (第3子以降の子に要する就園・就学の費用を助成します)</li>
235 234
 					</ul>
236 235
 					<br>
237 236
 				</article>
238 237
 				<article id="template_list_title">
239
-					<!--					<div id="template_title2" class="gothic">-->
240
-					<!--						<div id="template_title_block">-->
241
-					<span id="template_title2">お問い合わせ</span>
242
-					<!--						</div>-->
243
-					<!--					</div>-->
238
+					<div id="template_title2" class="gothic">
239
+						<div id="template_title_block">
240
+							<span id="template_title2">お問い合わせ</span>
241
+						</div>
242
+					</div>
244 243
 					<span id="template_article_block">
245 244
 						教育委員会<br />
246 245
 						Tel 058-323-1115<br />

Loading…
Cancel
Save